東村山市の神社

分類  
名前 八坂神社
  やさかじんじゃ
公式HP https://www.higasimurayama-yasakajinja.jp/

住所   〒189-0013 東京都東村山市栄町3丁目35−1
電話   TEL: 042-391-0988
御祭神   素盞嗚命(すさのおのみこと) 牛頭天王(ごずてんのう)
例祭日   7月15日 (※ 現在は15日前近くの日曜日)
カード   不可
駐車場    
特徴   八坂神社の由緒は寛文二年(一六六二年)三月二十六日の火災をはじめ、数回の火災にあってしまい創建年月は、 残念ながらわかりません。 しかし昔は「天王宮」、「祇園社」、「野口村の牛頭天王(ごずてんのう)さま」などとよばれ、 「八雲神社」といわれたこともありました。 近くの臨済宗正福寺が別当でしたが、この正福寺が上記の火災にあった際に八坂神社の大切な記録も燃えてしまいました。 しかし本地垂迹説によりますと、「素盞嗚命(すさのおのみこと)」は「牛頭天王(ごずてんのう)」と同神とされ 「牛頭天王」は寺院の守護神ですから、弘安元年(一二七二年)の正福寺建立の際、 または応永十四年(一四〇七年)の同寺「国宝」千体地蔵堂建立の際、以降間もなく守護神として奉斎され、 のちに旧鎌倉街道沿いの現在地に社殿を建立されたと思われます。 明治二年には社号を「天王宮」より「八坂神社」と改め、同じ年に村社に列せられました。

  東村山市の神社のページに戻る

写真集  地図

sugawara1