川越市の神社

名前 川越 熊野神社
御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、事解之男尊(ことさかのおのみこと)、速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
住所 〒350-0066 埼玉県川越市連雀町17-1
例祭日   毎月第3日曜日は、銭洗弁天の縁日です
   
  元のページに戻る

memo

川越 熊野神社の御祭神は熊野大神で伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、事解之男尊(ことさかのおのみこと)、速玉之男尊(はやたまのおのみこと)の御三神です。伊弉諾尊、伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、一番最初に出てくる夫婦の神様です。このお二人の神様は、夫婦の道を興しになられただけでなく、多くの国や森羅万象の神様をお産みになられました。そのようなことから『縁結び』の神様としてのご信仰があるわけです。 特に、当社の主祭神である伊弉諾尊は、天照大神(あまてらすおおみかみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)などの御親神様でもあり、御神徳の高い神として人々に敬われ『開運』の神様としてのご信仰があります。また、禊(みそ)ぎをとても大切にしている神道ですが、その起源は古事記によると伊弉諾尊の禊ぎにあるとされています。