神社のページに戻る |
住所 | 〒631-2306 奈良県奈良市 月ケ瀬桃香野5278 | |
電話 | TEL: | |
御祭神 | 八幡大神(誉田別命・息長帯姫命・比咩大神) | |
例祭日 | ||
駐車場 | ||
特徴 | 公仁元年(810)、当地の領主・興原遠江守が本国箕田庄より鎮守神を勧請して弓矢を奉納 貞観元年(859)、 大安寺沙門行教律師が勅命により宇佐八幡宮に参籠し神宣を賜り、男山に勧請し石清水八幡宮を創立 領主興ヶ原氏は鎮守神を合祀して産土八幡と称した と伝えられます 祭神;八幡大神(誉田別命・息長帯姫命・比咩大神) 本殿は石造りの春日造りの社殿、大きな磐座前に祀っています 拝殿は中央に舞台がある立派な建築です |