![]() |
|
住所 | 〒619-1402 京都府相楽郡南山城村野殿小字宮前 | |
電話 | TEL: | |
御祭神 | 軍功之神 譽田別之尊 自鎮之神 天児屋根之命 天祖之神 天照皇大神 農耕之神 伊邪那美之命 山之神 白山比呼之尊 猟之神 一言主之尊。天之狭手比売之神と弁財天を合祀 |
|
例祭日 | ||
駐車場 | ||
特徴 | 江戸中期に創建された本殿や覆屋は、山城地方では稀な形式を持つものであり、京都府の有形文化財に登録されています。 茅葺き屋根の社が特徴です。現在では稀になった景観です。正面奥の石垣壇上に本殿、その手前下壇に拝殿があります。境内の周囲には美しい杉木立が並び、京都府文化財環境保全地区に指定されています。うっそうとした自然と建物が渾然一体となっていて、古くから地域の人々の信仰と自然への深い愛情で守られてきたことをうかがわせます。 |
南山城村の神社のページに戻る |