![]() |
|
住所 | 〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗845 | |
電話 | TEL: 0599-47-3423 | |
御祭神 | 伊弉那伎命・伊弉那美命・應神天皇 |
|
例祭日 | 9月15日 | |
駐車場 | ||
特徴 | 当社はもと八皇子社といい、祭神は伊弉諾命、伊弉冉命。 明治41年の合祀により、安乗神社と改称した。 例祭日は9月15日。 市指定文化財に鉄製砲身がある。 当社に隣接し、国の重要民俗無形文化財の安乗文楽の舞台がある。 文禄元年、豊臣秀吉が企てた文禄の役に参加する際 志摩の国の国主九鬼嘉隆が 畔乗沖にさしかかると急に船が止まってしまった。 嘉隆が安乗神社に参拝し戦勝を祈願したところ風向きが変わり 船は追風に乗って無事出航する事ができ戦役で武功をたて 再び安乗神社に 御礼参りに訪れ人形芝居を許した。 |
志摩市の神社のページに戻る |