伊賀市の神社

分類  
名前 恵美須神社
  えびすじんじゃ
公式HP  

住所   〒518-0841 三重県伊賀市上野恵美須町1530
電話   TEL: 0595-23-2326
御祭神   八重事代主大神
例祭日   1月20日
駐車場    
特徴   室町時代の永禄年間(1558 - 1570)教然大徳が霊夢を受けて上野の南郊に拡がる蓮池の畔に一宇を建て蛭子像を祀ったのが蛭子宮のはじまりです。 御祭神恵比須大神は我が国初の地主神で福徳の神八重事代主大神です。 平成八年十二月十七日都市計画により新しく当地に神殿を建立し遷座されました。 初戎大祭 一月十九日 宵宮際 一月二十日 本宮祭仕舞戎大祭 一月二十日 福笹吉兆(ふくざさきっちょう) 祭礼には福笹吉兆(ふくざさきっちょう)とよんで祓笹を授与します。 吉兆笹には財宝神が憑依(ひょうい)するものとして神聖視されこの笹を祀ると、富貴が訪れるということです。 翌年の祭礼には旧い吉兆笹を当神社に収め、この年の福の訪れを願って新しい吉兆福笹の授与が行われるのです。』

  伊賀市の神社のページに戻る

写真集  地図

sugawara1