松坂市の神社

分類  
名前 柿野神社
  かきのじんじゃ
公式HP  

住所   〒515-1302 三重県松阪市飯南町横野
電話   TEL: 0598-32-3941
御祭神   素盞嗚尊、他17座
例祭日   例祭3月10日 祇園祭 7月13日、14日
カード   不可
駐車場    
特徴   柿野神社は古くから『南天の宮』として親しまれている。 伊勢本街道に位置し、参宮者が当社に自生する南天を見て神宮が近いことを確認したという。 現在でも境内には赤・白・黄色などの南天が多く自生し、 氏子のみならず多くの参拝者が参拝する。 当社は三重県松阪市飯南町横野(現在地)の八雲神社を前身としており、 明治40年3月27日に菅原神社、秋葉神社、山神社の各境内社、 更に八幡神社(飯南町横野小阪鎮座)を合祀する官許がおり、 同年4月3日に合祀祭を執行し、八雲神社となる。 また、明治42年3月8日には八雲八柱五霊神社(飯南町大字深野字田畑鎮座)、 雨降神社(飯南町大字深野字白猪岳鎮座)、 八雲神社神社二座(飯南町大字上二柿字竹原垣外、 及び同仁柿字地黒鎮座)それぞれを当地に移転・合祀の許可を得て、 同年5月6日に合祀祭を斎行の上、柿野神社と称し現在にいたる。

  松坂市の神社のページに戻る

写真集  地図

sugawara1