小川村の神社

分類  
名前 瀬戸川神社
  せとがわじんじゃ
公式HP  
index2index

住所   〒398-0001 長野県大町市社宮本1159
電話   TEL: 0261-62-9168
御祭神   大山祗命(おおやまつみのみこと)<副祭神> 底筒男命/中筒男命/表筒男命/天照大御神/健御名方命/猿田彦命
例祭日   10月17日
駐車場    
特徴   創立年月日不詳。
旧称三島社と称し本郷の産土神たり。昔坂上田村麿東夷征伐の際、祈念するところと伝えり。然るに当社は往古より武門領主の崇敬する所にして旧高一石を神領として寄せられしが、其後元禄年中森右近検地の節改めて寄附領主真田家に於ても崇敬せる所となりて社領は従前の通り被下置かれし事、寛文6年の御水帳に現存致居り、明治維新の祭迄寄附せらるる所たり。尚夂御絞所高張一対を寄附せられ今も尚現存す。
旧高除地は維新の際上知す。祭神天照大御神はもと伊勢社と称し字本向に鎮座ありしを明治41年2月28日許可合祀。
本村大字瀬戸川字廿尾鎮座、無格社住吉神社祭神底筒男命、中筒男命、表筒男命、由緒、創立年月日不詳。
同境内神社鹿島社祭神神武甕槌命。由緒不詳。 山主社祭神大山祗命。由緒不詳。
明治41年9月24日合併許可を得合祀す。昭和28年4月10日、法人法による登記。

  白馬村神社のページに戻る

memo


写真集  地図  

sugawara1