名前 |
|
神明宮 |
御祭神 |
|
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ) 豊受姫命(とようけひめのみこと) |
住所 |
|
〒399-0036 長野県松本市村井町南3丁目4−22 |
例祭日 |
|
4月第三日曜日 |
|
|
旧社格 村社
境内神社 雷神社 十二社
創立年月日不詳なるも社説によれば、往古当地方は伊勢神宮の神領御厨の所在地にて伊勢両神宮の神領御厨の所在地にて、伊勢両神宮を奉斎。
実に隣接同市芳川村井町字古町に、伊勢国一の宮都波岐神社の御分霊を勧請祭祀して共に尊崇奉拝来れりと伝う。
大正四年九月十日神饌幣帛料供進神社に指定される。 |
|