![]() |
|
住所 | 〒398-0002 長野県大町市大町十日町4718 | |
電話 | TEL: 0261-23-3997 | |
御祭神 | 迦具突智 神軻遇突智命 火之迦具土神 火産霊神 興津彦命 奥津比古命 奥津比賣命 ※[別記]大戸比売命(おおべひめ) | |
例祭日 | 例祭 (9月第1土曜日)花火大会、(よく日曜日)浦安の舞・奉納相撲、 | |
駐車場 | ||
特徴 | 鎌倉時代後期、仁科氏が天正寺の地に居城を構えた時、その北東(鬼門)の方向に創祀され、 荒神様と呼ばれ親しまれてきた三宝荒神社である。 仁科氏滅亡後は北原町住民によって護られ、明治になって王子神社と共に大町の産土神とされる。 明治の始めに竈神社と改称した。例祭に催される奉納相撲は由緒深く、 安政年間において相撲土俵免許状を有するは信濃国内では当社と更埴八幡の武水分神社のみとされ、 現在も奉納花火と共に例祭神事として盛大に催されている。 |
大町市神社のページに戻る |
memo |