|
元のページに戻る |
memo |
社記に長保三年(一〇〇一)藤原実秋讃岐国金刀比羅神社より勧請とある。 後天正年中金山奉行大久保石見守長安、屋敷内に社を建てて 甲州金採掘成就を祈願、霊現により繁栄の基をなしたと伝ふ。 大久保氏歿後は上一条東光寺金手の一部の氏神社となる。 昔より「上一条の金比羅さん」と親しまれた大きな社殿も、 戦災で焼失したが地元誓和会が中心に社殿再建社務所も新築された。
|
|
元のページに戻る |
memo |
社記に長保三年(一〇〇一)藤原実秋讃岐国金刀比羅神社より勧請とある。 後天正年中金山奉行大久保石見守長安、屋敷内に社を建てて 甲州金採掘成就を祈願、霊現により繁栄の基をなしたと伝ふ。 大久保氏歿後は上一条東光寺金手の一部の氏神社となる。 昔より「上一条の金比羅さん」と親しまれた大きな社殿も、 戦災で焼失したが地元誓和会が中心に社殿再建社務所も新築された。
|