|
元のページに戻る |
memo |
天長三年大洪水があり、甲斐国一宮浅間、二宮美和、三宮国玉の三神を勧請し鎮座、 同年三月水防祭を行ふといふ。それより三社神社と称し四月十五日の祭儀には 三社の神輿の神幸があったるも、明治七年よりは浅間神社のみとなる。 又、諏訪神社は火災のため当社に合併、故に明治九年より三社諏訪神社と称す。
|
|
元のページに戻る |
memo |
天長三年大洪水があり、甲斐国一宮浅間、二宮美和、三宮国玉の三神を勧請し鎮座、 同年三月水防祭を行ふといふ。それより三社神社と称し四月十五日の祭儀には 三社の神輿の神幸があったるも、明治七年よりは浅間神社のみとなる。 又、諏訪神社は火災のため当社に合併、故に明治九年より三社諏訪神社と称す。
|